コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

クリエイティブディレクター 中沢裕之

  • HOME
  • INFO
  • WORKS
    • あの手この手でつながろう。
    • 新機能のワクワクをシェア。
    • リスペクトという共感を。
  • Creative Cafe
  • CONTACT

2020年11月

  1. HOME
  2. 2020年11月
2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-24 hiro コミュニケーションの作法

超対症療法ソリューション

課題を解決してこそソリューション。分かっちゃいるけど、最悪の事態を緊急回避するソリューションもある。 問題の解決か、逃避か、固定化か? ウーバーが増えました。スマホ片手に運転する光景にも出くわします。配達にもスマホを使い […]

2020-11-18 / 最終更新日時 : 2020-11-17 hiro コミュニケーションの作法

リスペクトという共感

今の自分にピッタリ、という自分ゴト化で生まれる共感。理解できないけれどなんかワクワクする、それも共感。 つい使ってしまう「共感」という常套句。 つい企画書に「自分ゴト化して共感を喚起する」などと書いてしまいます。常套句的 […]

2020-11-11 / 最終更新日時 : 2020-11-10 hiro コミュニケーションの作法

続きはあなたの創造力で

答えを示すためのコミュニケーション。でも、答えを相手の創造力に委ねるというコミュニケーションもある。 ファンの想像力と創造力に委ねられた「THIS IS IT」。 マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」を観た方は […]

2020-11-04 / 最終更新日時 : 2020-11-10 hiro コミュニケーションの作法

成人病と生活習慣病

本質を突き価値を変える、変革力を持つ言葉もあれば、つながりを閉ざし当事者を置き去りにする言葉もある。 言葉によって、意味も価値も変えることができる。 時代の変化とともに言葉も変わっていきます。たとえば「生活習慣病」。以前 […]

最近の投稿

ゲートボールに目からウロコ

2021-01-20

マンスプレイニング

2020-12-23

引き算ジャンル

2020-12-16

あらこんなところに牛肉が

2020-12-09

「共助」という利他の想い

2020-12-02

超対症療法ソリューション

2020-11-25

リスペクトという共感

2020-11-18

続きはあなたの創造力で

2020-11-11

成人病と生活習慣病

2020-11-04

今だけ、ここだけ、自分だけ

2020-10-28

カテゴリー

  • コミュニケーションの作法
  • コロナ時代のコミュニケーション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • サイトマップ

info@nakazawahiroyuki.tokyo

顔ロゴ小

広告広報コミュニケーション領域の
戦略・プロポジション構築、
クリエイティブディレクション、
プランニング、プレゼンテーション

Copyright © クリエイティブディレクター 中沢裕之 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • INFO
  • WORKS
    • あの手この手でつながろう。
    • 新機能のワクワクをシェア。
    • リスペクトという共感を。
  • Creative Cafe
  • CONTACT