コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

クリエイティブディレクター 中沢裕之

  • HOME
  • INFO
  • WORKS
    • あの手この手でつながろう。
    • 新機能のワクワクをシェア。
    • リスペクトという共感を。
  • Creative Cafe
  • CONTACT

コミュニケーションの作法

  1. HOME
  2. コミュニケーションの作法
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-14 hiro コミュニケーションの作法

プレゼンよ、どこへ行く?

プレゼンは、オリエンから始まっている。 オリエンの場から、すでにプレゼンテーションは始まっている。 広告のプレゼンテーションのワザで、企画の採用が決まることはあるのか?たとえば同じ企画でも、プレゼンする人によって採用され […]

2020-09-30 / 最終更新日時 : 2020-10-23 hiro コミュニケーションの作法

短いフレーズに要注意

前回のバンパーと俳句の話の続きです。 短いフレーズほど揚げ足をとりにくい。 先日は、バンパー広告が6秒という話から始まり、アンガーマネジメントの6秒ルールという話を経て、川柳を詠んで怒りをしずめるという話題に至りました。 […]

2020-09-17 / 最終更新日時 : 2020-10-23 hiro コミュニケーションの作法

揚げ足は短いほどとりにくい

バンパー広告とアンガーマネジメントの6秒ルール。でも、ズバッと言い切るメッセージには危険も潜む。 6秒の瞬間芸、バンパー広告。 YouTubeを見ていると、冒頭に短いCMが入ることが多いですね。しかも2回連続して入ること […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

ゲートボールに目からウロコ

2021-01-20

マンスプレイニング

2020-12-23

引き算ジャンル

2020-12-16

あらこんなところに牛肉が

2020-12-09

「共助」という利他の想い

2020-12-02

超対症療法ソリューション

2020-11-25

リスペクトという共感

2020-11-18

続きはあなたの創造力で

2020-11-11

成人病と生活習慣病

2020-11-04

今だけ、ここだけ、自分だけ

2020-10-28

カテゴリー

  • コミュニケーションの作法
  • コロナ時代のコミュニケーション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • サイトマップ

info@nakazawahiroyuki.tokyo

顔ロゴ小

広告広報コミュニケーション領域の
戦略・プロポジション構築、
クリエイティブディレクション、
プランニング、プレゼンテーション

Copyright © クリエイティブディレクター 中沢裕之 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • INFO
  • WORKS
    • あの手この手でつながろう。
    • 新機能のワクワクをシェア。
    • リスペクトという共感を。
  • Creative Cafe
  • CONTACT